学会誌アーカイブス
次世代研究 NEXT GENERATION STUDIES

「次世代研究」はサービス創新研究所が発行する機関紙です。本紙の目的は、教育や人材育成にかかわるテーマについて幅広く議論する機会を提供することです。

ISSN 2432-7506(Online) / ISSN 2432-7492(Print)

サービス創新研究所論文誌『次世代研究』掲載論文募集 発行2023年09月30日

サービス創新研究所論文誌『次世代研究』掲載論文を、添付いたしましたとおり募集いたします。
和文論文・英文論文の両方を広く募集することにいたします。
投稿〆切は特に設けません。投稿論文が集まり次第発行させて頂きます。奮ってご投稿いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

pdf pdf: 389.18 KB

論文の別刷り印刷について 発行2023年09月29日

論文誌「次世代研究」に掲載された論文の別刷りの入手をご希望される方は、
以下の2つの方法があります。
 1.論文誌の別刷りを独自に印刷する方法
 2.原稿を用意した上で、外部委託する方法
いずれの方法も、PDF原稿4ページ以上が基本になります。
詳細は添付資料ならびに下記サイトをご参照下さい。
  https://fstar-p.jp/print-on/
外部へ委託される場合の委託先は下記にてご確認ください。
  https://fstar-p.jp

pdf pdf: 1.30 MB

次世代研究 No.2 発行2020年05月01日

NEXT GENERATION STUDIES No.2
(論文名・著者一覧の下にあるPDFファイルをご覧ください)

教員のセルフマネジメント力向上を目指して:リフレクティブ・プラクティスの実践
関戸冬彦

基礎情報処理クラスにおけるアクティブ・ラーニングの取り組み:MOS資格取得を目指した問題解決型小テスト
森下浩平

学習としての評価を考える:日本語教育のライティング授業における参加型評価の取り組みから
佐野香織

シンガポールでのフィールドワークを通したグローバル人材育成の試み:高等学校における教育実践
赤塚祐哉

インターネットを使った異文化国際交流における多様性教育の検証と考察:アジアの国との交流を通じて日本の子どもたちの学習意欲は変わったのか
炭村紀子

ICT活⽤時代における多言語学習の一考察:言語習得能力に着目した多言語連携学習とシステムプラン
湯山トミ子

アート思考はブームになったのか?:デザイン思考とアート思考の社会的受容
秋山ゆかり・阪井和男

Universality of a Gate-Type Quantum Computer Comprising Controlled-Z and Three Rotation Gates, and Its
Quantum Advantage over Classical Computers
HAMMURA, Kiyotaka, YAMAGUCHI, Katsuhiko, and SAKAI, Kazuo

一括ダウンロード用

pdf pdf: 25.16 MB
  • Aim to Improve the Quality of Self-Management for Teachers -A Case of Reflective Practice-
    SEKIDO, Fuyuhiko
    pdf pdf: 1.56 MB
  • Active Learning in an Intro Computer Literacy Class for MOS Certification using Problem Solving Quizzes
    MORISHITA, Kohei
    pdf pdf: 1.39 MB
  • On Assessment as Learning: Participatory Assessment in Writing Classes in Japanese Language Education
    SANO, Kaori
    pdf pdf: 2.39 MB
  • An Attempt to Foster Global Citizens through Field Work in Singapore: A Practice at Senior High School Level
    AKATSUKA Yuya
    pdf pdf: 2.07 MB
  • Verification and Consideration of Diversity Education in Intercultural International Exchange Using the Internet, Through Exchange with Asian Countries Did Japanese Children's Willingness to Learn Change?
    SUMIMURA, Noriko
    pdf pdf: 1.71 MB
  • New Development of Multilingual Learning in the Age of ICT Utilization: A Study on Multilingual Cooperative Learning Method and System Plan Focusing on Language Acquisition Ability
    YUYAMA, Tomiko
    pdf pdf: 1.87 MB
  • Does Art Thinking Become a Fad?: Social Acceptance of Design Thinking and Art Thinking
    AKIYAMA, Yukari Carrie and SAKAI, Kazuo
    pdf pdf: 2.35 MB
  • Universality of a gate-type quantum computer comprising Controlled-Z and three rotation gates, and its quantum advantage over classical computers
    HAMMURA, Kiyotaka, YAMAGUCHI, Katsuhiko, and SAKAI, Kazuo
    pdf pdf: 1.10 MB

次世代研究 NO.1(第111回次世代大学教育研究会論文集) 発行2017年11月07日

NEXT GENERATION STUDIES NO1.
(Collected Papers of the 111-th Meeting on Higher Education for the Next Generation)

pdf pdf: 3.25 MB
  • Brief Introduction of Workshop on Higher Education for the Next Generation
    Kazuo SAKAI
    pdf pdf: 496.59 KB
  • Introduction and Preface to the Conference
    Natsumi ARATAME
    pdf pdf: 106.17 KB
  • English Language Education Policy and Practice in Japan Based on a Comparison between Japan and the Philippines: An Overview for Filipino English Teachers
    Shigeru OZAKI
    pdf pdf: 344.14 KB
  • English Program in the Faculty of International Studies, Takushoku University: English Education for 'Empowerment'
    Noriko ARAI
    pdf pdf: 508.95 KB
  • Improving Oral Proficiency through the Callan Method
    Makoto SHISHIDO, Yoshie SAKAMOTO, Junko HANDA, Kazuo SAKAI, and Natsumi ARATAME
    pdf pdf: 566.26 KB
  • Prosodic Interference Affecting English Communication among Cebuano-Visayan Speakers In Southern Cebu
    Janice GABAYAN GRABER
    pdf pdf: 379.42 KB
  • Program and Conference Summary
    Risa SHOJI
    pdf pdf: 235.48 KB
全部 4件
Facebookもチェック
facebook グループ
ドラッカー学会 Drucker Workshop
ネクストワールド・サミット
大阪ガス行動観察研究所